×閉じる
採用情報 事業団TOP お問い合わせ サイト内検索
相愛保育園
相愛保育園

2021年01月05日

福笑いの準備!

福笑いをするための準備をしました。

「お正月にはどんな遊びをするか知ってる?」と質問すると、福笑いや羽根つき、凧あげなどがあがり、様々なお正月の遊びを知っているひこうき組さん!その中の、福笑いに挑戦するために準備をしました。

女の子チームと男の子チームに分かれて製作を行いました。

女の子チームは『おかめ』の顔づくりです☺

画用紙に顔の形を描きました。

久しぶりの製作にワクワクしながら鉛筆を走らせます。

前髪はクレヨンで...♫

「お山みたいな形だね!」「人魚のしっぽにも見える!」

鉛筆で描いた線に沿ってハサミで切ったら、『おかめ』の顔の完成です!

男の子チームは、『ひょっとこ』の顔づくりをしました。

「口はこんな形かな?」

鉛筆で二枚の画用紙に、顔と手ぬぐいの形を描きます。

「できたよ~」

線に沿ってはさみでチョッキン✂

くりぬいた画用紙に顔をはめてみました■

手ぬぐい(白い画用紙)にクレヨンで、ぐるぐると模様を描きました。

一列に並べるお友だちや、20個以上の模様を描くお友だちがいましたよ。

模様を描くだけでもしっかりと個性が出ます✨

二枚の画用紙をのりで貼り合わせたら完成です!

両チームとも、福笑いの顔が完成しました。

次回は、目隠しをして福笑いに挑戦してみたいと思います!

「目隠しするんだって~」と、楽しみにしている子どもたちです❤

新しい図鑑を配りました。

冬にはどのような植物や生物が見られるのか、じっくり眺めます。

「うさぎの足跡だ...」

お友だちと図鑑に載っている動物の話をしながら見たり、お友だちの図鑑をのぞいて見たり...■

新しい図鑑を持ってお散歩に行くことが待ち遠しいひこうき組さんなのでした。

このページのトップへ