相愛保育園の魅力・特色
相愛保育園では、子どもたちが『大田市が大好き!』と感じながら、私たちのふるさとであるこの大田市を、大きくなっても大切に思い過ごしてくれる『郷土愛の根っこ』を育てる保育に取り組んでいます。
この他にも、遊びの中で神楽ごっこをしたり、地域の自然豊かなお散歩コースに出かけたりしています。
日々の保育の中で日常的に大田市の魅力に触れ、心豊かに過ごすことは子どもたちの郷土愛の芽生えに繋がり、きっと大人になっても、大好きな『大田市』で生まれ育ったことを誇りに思ってくれると信じています。
〇地元の食材を使った美味しい食事
自然豊かな大田市は、海と山の幸に恵まれています。保育園の給食やおやつには、地元で収穫された食材を使い、幼少期から様々な食材に触れることでふるさとの味を知ってほしいと思っています。また、絵本に出てくるメニューや、春夏秋冬の選べるビュッフェメニューなど、子どもたちが喜ぶ企画もたくさん行っています。
〇言葉を育む保育
「脳科学と言語」を専門とする先生から研修を受け、日々の保育の中で子どもたちへの言葉がけや、絵本の読み聞かせなどに力を入れています。絵本の選書にもこだわり、子どもたちの言葉の発達に繋げています。
〇体操教室
年中・年長組は月に一度、専門の先生による体操教室を行っており、様々な運動遊びを通して体幹を鍛え、元気な体作りに取り組んでいます。マット運動や跳び箱、鉄棒など様々なことにチャレンジしています。
〇お茶のお稽古・習字のお稽古
年長組になると、月に一度お茶のお稽古や習字のお稽古など、日本の伝統文化に触れる機会を設けています。お茶のお稽古は茶道の先生に来ていただき、本格的な指導をしてもらっています。習字のお稽古では、毎月変わるお題の文字を、子どもたちもとても楽しみにしています。
〇生き物とのふれあい
自然の中で出会う生き物とのふれあいを大事にし、保育園でも大切に育てています。小さな幼虫の時から育てたキアゲハやモンシロチョウなどの蝶々が、毎年たくさん巣立っています。他にもカタツムリ、ザリガニ、カエル、カメなど子どもたちが興味を持つ生き物をたくさん育ててきました。
相愛保育園の日々の様子を『souai日記』にて毎日更新しています!ぜひご覧ください。