川合小学校非常食作り
2025年10月23日
川合小学校非常食作りに入園者さんと一緒に参加しました
福寿園はケアハウスビラおおだ入園者さんと合同チームとして参加しました

初めに大田市危機管理課、大田市社会福祉協議会様より防災講義を受けました。
入園者さんも真剣に聞かれていました。

その後は非常食作りです。
今年はポリ袋を使ってカレーライスとさつも芋のサラダ2品を作りました
福寿園N栄養士が「非常食作り」の説明をさせて頂きました

袋調理は空気をしっかり抜くのがポイントですが、少し手こずる様子も見られました


袋調理は同じ鍋で同時に何種類も調理できるので時短や光熱費の節約にもなります


10月より相談員として勤務しているI相談員も、地域の方々と交流するいい機会になりました

盛り付けていきます

使い捨ての容器を使ったことは、災害時には水が貴重なので良かったと、危機管理課の方に仰って頂きました
サラダは牛乳パックを切ったものに、袋の口を開いてかぶせ、そのままお皿替わりにしました

おいしいよ!

5年生からも地域の方からも美味しかった、簡単で良かったなどお声をかけて頂きました。
普段の生活においても、使える方法なのでぜひ活用して下さい






